ギアレポ

「ダイソーメスティン」と「trangiaメスティン」を簡単に比べてみた!

こんにちは!メスティンのシーズニングのやり方を、必死に調べているぺさんです。

最近入手したダイソー・メスティンと、trangia・メスティンを比べてみました。
メスティンといえばtrangiaが有名ですが、ダイソーのメスティンはどうなのでしょうか?

メスティンとは?


メスティンとは日本語で言うと「飯盒」の事です。アルミで出来ているため熱伝導率が良く、熱が均一に伝わりふっくら美味しくご飯を炊くことができます。

折り畳みの持ち手が付いていて取り外すことも可能。中に五徳や小物のギアを入れて持ち運ぶこともできる非常に便利な道具です。

各メスティンの特徴

ラージ

サイズ:20.7×13.5×7㎝
重量:270g
容量:1350㎖
3.5合炊きまで
価格2500円

ノーマルメスティン

サイズ:17×19.5×6.2㎝
重量:150g
容量:750㎖
1.8合炊きまで
価格1600円

ダイソー

サイズ:15×8×5cm
重量:103g
容量:500㎖
1合炊きまで
価格500円

ダイソーメスティンが一番小さいですね。しかし価格が驚異的…(‘Д’)


こうして見ると全然違います。ダイソーメスティンの角がより丸く作られていますね。
種類が豊富なのは素敵ですね(*´ω`*)


取っ手の部分は同じ構造です。左右に開くようにすると取っ手を外すことができます。

積載の違い


ラージはまさにドカベンの弁当箱級に大きいですwその為たくさん入りますw


普通サイズの方はラージ程ではないですが、必要な物は入る容量です。調理する為のギアを入れたいですね。


ダイソーは他2つに比べると、明らかに入りません。厳選して入れる必要があります。

バリが全くない!


trangiaのメスティンはバリ取りをしなければなりません。表面がゴツゴツしているので、ヤスリなどで擦りゴツゴツを取る作業です。

ダイソーメスティンはバリ取りをする必要がありません。触っても滑らかでゴツゴツしている箇所が全くありません。

蓋と本体の合わさる部分を擦りすぎると、蓋が緩くなり外れやすくなるので注意

ダイソーメスティンは、蓋に関してはガッチリ閉まりません。


trangiaメスティンは、蓋を占めた状態で裏にしても落ちない。

ダイソーメスティンは、裏にしただけで簡単に落ちてしまいます。
何か対策しないと持ち運び中に、カバンの中で大変なことになるかもしれません(;^ω^)

まとめ

trangiaのメスティンは、全体的にまとまっている印象でTHE飯盒!という感じ。
ダイソーメスティンは、trangiaに比べると少し劣る印象です。しかし小さくて洗練された触り心地は素晴らしく、物の強度が弱い印象はありません。そもそも500円でこれほどのスペックであることに脱帽。やるなダイソー!(*´Д`)自分のスタイルに合わせて、使い分けるのも楽しそうです♪
今度はシーズニングして、実際にご飯を炊いてみたいと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

皆様も良いキャンプライフを(*´Д`)